Dropboxでファイルをやりとりする方法です。 自分がDropboxを利用していればよく、相手はDropbox利用者でなくともOKです。 相手へファイルを渡す場合Dropbox上のファイルへの、ブラウザからアクセス可能なリンクを相手に伝えて、ダウンロードしてもらう方法です。 あなたの作業1.Dropbox上でファイルにマウスオーバすると、[共有] が現れるので選択する。 ![]() 2.[リンクを作成] または [リンクをコピー] を選択する 3.リンクが表示されるのでコピーする ![]() 4.コピーしたリンクの形式 https://www.dropbox.com/s/XXXXXXXXXXXXXXX/YYYYY?dl=0 を https://dl.dropboxusercontent.com/s/XXXXXXXXXXXXXXX/YYYYY に修正して、相手に伝える。 これで相手がブラウザでリンクにアクセスすると、ファイルがダウンロードされます。 相手からファイルを受け取る場合Dropboxへファイルをアップロードしてもらう方法です。 相手は Dropboxユーザである必要はありません。 アップロードしてもらう側(あなた)は、Dropboxユーザの必要があります。 受信できるファイル サイズの上限は Basicアカウントの場合は 2 GB、Plus または Business アカウントの場合は 20 GB です。 あなたの事前作業1.[ファイル リクエスト]にアクセスします。 2.[ファイル リクエストを作成]または[ファイルをリクエスト]をクリックします。 3.[どのようなファイルをリクエストしますか?]に、ファイルアップロード先になるフォルダ名を入力し、「次へ」を押します。 ![]() ![]() 4.リンクをコピーします。 このリンクは後で再度表示できます。 ![]() 5.ファイルをアップロードして欲しい相手に対して 4. のリンクをメールなどで伝えます。 リンクを再度表示させるには、[ファイル リクエスト]にアクセスし、下の画面の … をクリックし、現れたメニューで「ユーザーを追加」を選ぶと表示されます。 ![]() 相手にしてもらう作業1.伝えられたリンクにブラウザでアクセスしてもらいます。 2・次の画面になるので「ファイルを選択」ボタンを押した後、アップロードするファイルを選択してもらいます。 ![]() 3.ファイル選択すると次の画面になります。 名とメールアドレスを入れて「アップロード」を押すと、ファイルがアップロードされます。 名とメールアドレスを入れないと、入力を促されてアップロードできないので注意して下さい。 ![]() 4.これでファイルがアップロードされます。 アップロードされたファイルの名前は、「[名][姓] - ファイル名」です。 ファイル リクエストをやめる場合1.[ファイル リクエスト]にアクセスします。 2.下の画面の … をクリックし、現れたメニューで「編集」を選びます。 ![]() 3.「ファイルリクエストを編集」画面になるので、「リクエストを終了」を押します。 参考毎目忘備録: Dropboxでファイルの直リンクを作る方法 Dropboxユーザじゃない人から、Dropboxにファイルをアップしてもらう方法|エンジョイ!マガジン ファイル リクエストの概要と作成方法について – Dropbox |
<< 前記事(2017/08/01) | ブログのトップへ | 後記事(2017/08/08) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2017/08/01) | ブログのトップへ | 後記事(2017/08/08) >> |